トップページ > 看護部のご案内 > 看護単位の紹介

看護単位の紹介

各病棟配置

4F 整形外科、呼吸器内科
消化器内科、循環器内科
眼科、外科
内分泌・代謝内科、内科 他
整形外科
消化器内科
総合内科
3F 循環器内科
内分泌・代謝内科
内科、脳神経外科
小児科
呼吸器内科
腎臓内科
神経内科
皮膚科、婦人科
2F 外科
消化器内科
泌尿器科、腎臓内科
耳鼻咽喉科 他
1F 各診療科            救急部        消化器内視鏡センター
外来化学療法室       透析室

部署の紹介

2西病棟

主に手術を受ける患者さん、手術を受ける前の検査の患者さんが入院します。その他には消化器内科の治療や検査、化学療法をされる患者さんを担当しています。
入院時には患者さん本人、そのご家族も様々な不安でいっぱいです。そのような患者さんの気持ちにしっかり寄り添い、精神的な支えとなれるよう医療チーム一同頑張っています。

3東病棟

急性期治療と同時に早期のリハビリテーションを提供することで患者の在宅復帰を推進することを目的とした地域包括医療病棟です。
私たち看護師は、治療に関わるだけでなく、患者さんの気持ちに寄り添った看護を実践できるよう日々努めています。

3西病棟

小児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんの看護をしています。
疾病と付き合いながら日常生活に戻っていく患者さんのために、医師・看護師・薬剤師・作業療法士等の医療スタッフが連携を取りながら、社会復帰に向けたケアの提供を行っています。

4東病棟

主に整形外科の骨折の手術を受ける方が入院されますが、腎臓内科など内科の患者も入院されます。周術期だけでなく、急性期から終末期にわたり、患者さんの状況に応じて適切な関わりができるよう、わたしたちは学習会を行っています。個々の患者さんに寄り添った看護を提供できるよう頑張っています。

4西病棟(地域包括ケア病棟)

急性期治療をおえた患者さんを対象とし、在宅復帰に向けて心と身体の準備を行います。
患者さんの希望する退院先へ帰ることができるよう、患者さんやご家族、地域との調整を行うため、患者さんとじっくり関わり、看護の力を発揮できる病棟です。

ICU

ICUは手術後や心臓カテーテル治療後、救急外来や病棟から重症患者さんが入室されます。
ここでは、急性重篤状態にある患者の全身管理を集中的かつ高密度な看護ケアを提供することが特徴です。
私たちは、このような医療機器に囲まれた状態にある患者さんに生命の安全を守り、適切なケアができるように日々努力しています。

手術室

主に外科、整形外科、泌尿器科、眼科、腎臓内科の手術を行っています。
手術を受けるということは、患者さんやご家族にとって非日常的な出来事であり、大きな不安や緊張を伴います。私たちは術前。術後訪問を通じて患者さんやご家族に寄り添い、専門的な知識・技術向上のために日々努力して、安全で室の高い手術看護を目指しています。

外来

外来看護師は、各診療科と救急部及び透析室・外来化学療法室・消化器内視鏡センター等で診療及び検査等の補助と在宅療養支援を行っています。また、看護専門外来として、糖尿病療養指導・フットケア外来を実施しています。
わたしたちは、病院の顔として笑顔を心がけ、患者さんの声に耳を傾け、患者さんとご家族に安心して受診して頂けるような外来看護を目指しています。

ページトップ