トップページ > 病院のご案内 > 病院情報公開 > 病院情報公開(平成28年度)

病院情報公開

平成27年度の病院指標はこちらをご覧ください。


平成28年度 旭ろうさい病院 病院指標

  1. 1. 年齢階級別退院患者数
  2. 2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. 7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 188 73 62 92 198 266 715 1277 1202 481
当院は二次救急医療機関であり、質の高い医療を幅広い年齢層の患者さんに提供しております。
全体で見ると高齢化の影響で60歳以上の患者さんの頻度が多く、80%近くを占めております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
■ 内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 74 24.57 21.25 9.46 85.45
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 51 16.35 12.84 3.92 77.63
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 47 14.09 14.91 2.13 64.21
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 27 14.85 12.43 3.70 80.22
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病あり85歳未満 18 22.28 16.40 0.00 76.11
内科では誤嚥性肺炎の患者さんが最も多くなっております。高齢の患者さんが多く、重症化しやすいため、25日前後の入院となることが多いです。
次いで、多いのが慢性腎不全の患者さんとなっております。
3番目に多いのは、2型糖尿病の患者さんが多くなっております。血糖コントロールのための教育入院が多く、2泊3日、1週間パス、2週間パスと3種類のパスを揃えており、患者さんにあった入院期間のパスを使用しております。
4番目に多いのは、腎臓または尿路の感染症の患者さんです。平均年齢が80歳であり、高齢者に多い疾患となっています。

■ 呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 74 2.27 3.68 0.00 72.30
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 40 23.53 19.92 0.00 75.35
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしA-DROP スコア1 33 22.06 13.60 1.00 82.15
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 31 14.84 12.35 3.23 71.42
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 29 18.48 13.85 0.00 75.83
呼吸器科では、肺がんを疑い、確定診断をするための気管支鏡検査が最も多くなっております。ほとんどの患者さんが1泊2日となっております。
次いで多いのは間質性肺炎となっております。感染を契機に悪化する方や、在宅酸素導入目的の入院などがあります。
3番目に多いのは肺炎の患者さんとなっております。じん肺や慢性閉塞性肺疾患を基礎疾患としている方が多く平均在院日数は22日とやや長めになっております。
4番目に多いのは肺がんの患者さんで化学療法されている方となっています。
5番目に多いのは慢性閉塞性肺疾患の患者さんです。この疾患の原因は喫煙や有害物質の吸引といわれています。

ページトップ

■ 消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 53 14.21 11.06 1.89 77.00
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 47 20.77 21.25 10.64 85.06
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 32 4.19 5.50 0.00 50.59
060035xx99x00x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 30 3.07 7.20 0.00 77.40
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 30 8.33 7.89 0.00 69.67
消化器科では胆管結石や胆管炎で手術を施行している症例が最も多くなっています。
次いで多いのは誤嚥性肺炎の患者さんとなっております。平均年齢が85歳と高いものの、入院初日からMSWや退院支援看護師が患者さんを支援して、後方施設としっかり連携を組んでいるため当院の平均在院日数は20日であり、全国の平均在院日数を下回っております。
3番目に多いのはウイルス性腸炎です。こちらの疾患の平均年齢は50歳と年齢の偏りがみられません。
4番目に多いのは大腸がんを疑って検査入院されている症例です。
5番目に多いのは憩室性疾患となっております。中高年に多いことが特徴の疾患といわれています。

■ 循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 93 3.47 3.06 1.08 70.22
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 76 28.32 21.25 7.89 83.68
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 32 6.56 4.71 0.00 71.09
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 12.72 7.82 0.00 79.08
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 23 18.13 12.43 0.00 83.00
循環器科では狭心症などに対する治療前・治療後の心臓カテーテル検査が最も多くなっております。1番多い症例ではありますが、検査の精度が向上したことや、心臓CTを導入したことにより年々件数は減少しております。 次いで多いのが誤嚥性肺炎となっております。誤嚥性肺炎の患者さんの平均年齢は83歳と高く高齢の患者さんが多いことがわかります。
3番目に多いのは、狭心症などに対する心臓カテーテル治療のための入院となっております。
4番目に多いのは頻脈性不整脈です。心不全で入院される方の原因疾患ということもあり多くなっています。
5番目に多いのは腎臓または尿路の感染症です。平均年齢は83歳であり、高齢の患者さんが多くなっています。

■ 小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 56 4.13 5.79 0.00 6.86
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 37 3.73 6.02 5.41 2.81
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 28 4.29 5.50 0.00 5.21
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 21 3.76 6.09 0.00 1.90
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 15 3.47 5.50 0.00 6.33
小児科では肺炎の患者さんが最も多くなっております。
次いで急性気管支炎の患者さんが多くなっています。
3番目に多いのはウイルス性の腸炎となっております。
4番目に多いのは、インフルエンザとなっております。
5番目に多いのは急性扁桃炎となっております。
受診者が感染症にかかりやすい特徴があることが見てわかります。
全体的に、全国の平均在院日数と比べ1~3日短い入院期間となっております。

ページトップ

■ 外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 31 6.16 5.60 0.00 43.58
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 30 3.20 4.48 0.00 69.43
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 22 16.05 15.92 0.00 72.27
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 15 12.87 12.73 0.00 70.13
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 15 2.93 4.41 0.00 66.33
外科では虫垂炎に対し、虫垂切除術を施行した患者さんが最も多くなっております。
次いで多いのは、結腸の悪性腫瘍に対し分子標的薬を使用した患者さんです。
分子標的薬とは、がん細胞の持つ特異的な性質を分子レベルでとらえ、それを標的として効率よく作用するようにつくられた薬です。がん細胞を狙って作用するため、副作用をより少なく抑えながら治療効果を高めると期待されています。
3番目に多いのは、結腸の悪性腫瘍に対する結腸切除術などの手術を施行した患者さんです。
4番目に多いのは、肺がんの手術症例となっています。
5番目に多いのが、直腸肛門のがんに対する化学療法を受けられる患者さんが続いています。

■ 整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 177 30.91 27.63 59.321.970.95
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 副傷病なし 79 24.47 20.57 51.90 81.84
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 58 32.53 26.26 10.34 75.36
160850xx97xx0x 足関節・足部の骨折、脱臼 その他の手術あり 副傷病なし 23 15.57 9.86 0.00 47.91
160700xx97xx0x 鎖骨骨折、肩甲骨骨折 手術あり 副傷病なし 18 4.78 5.86 0.00 35.78
整形外科では大腿骨近位部骨折に対し手術を実施した患者さんが最も多くなっております。地域連携パスを使用しているため、半数近くの患者さんが後方支援病院などに転院して、リハビリなど継続的に治療を行っています。
次いで多いのは、胸椎や腰椎の骨折となっております。
3番目に多いのは、膝関節症の手術症例です。
4番目に多いのは足関節の骨折、脱臼の手術症例です。
5番目に多いのは鎖骨骨折、肩甲骨骨折の手術症例で、平均年齢が若いこともあり在院日数が平均よりも1日ほど短いことがわかります。

■ 脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 1 7.00 7.52 0.00 97.00
脳神経外科では頭蓋・頭蓋内損傷の患者さんのみ入院されております。
他診療科で入院された患者さんの脳神経外科系疾患の診療もしております。

■ 産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120110xx99xx0x 子宮・子宮附属器の炎症性疾患 手術なし 副傷病なし 1 15.00 8.04 0.00 35.00
120060xx99xxxx 子宮の良性腫瘍 手術なし 1 2.00 5.78 0.00 43.00
産婦人科では子宮・子宮附属器の炎症性疾患と子宮の良性腫瘍の方が1名ずつ入院されております。
他診療科で入院された患者さんの婦人科系疾患の診療もしております。

ページトップ

■ 眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 手術なし 手術・処置等22あり 1 2.00 2.65 0.00 82.00
眼科では、糖尿病の合併症である網膜症などの疾患があります。
眼科で最も多いのは白内障手術入院となりますが、DPC対象症例ではないため上記の表には表示されておりません。

■ 耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 17 4.82 5.24 0.00 64.82
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 16 4.44 5.50 0.00 33.44
030425xx99xxxx 聴覚の障害(その他) 手術なし 7 7.29 8.44 0.00 62.43
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 7 10.57 9.60 0.00 65.00
030270xxxxxxxx 上気道炎 6 4.00 4.83 0.00 33.00
耳鼻咽喉科では前庭機能障害(めまい)で入院される方が最も多くなっております。
次いで、扁桃周囲膿瘍となっております。
3番目に多いのは聴覚の障害です。
4番目に多いのは顔面神経障害が続いています。
5番目に多いのは上気道炎の患者さんです。平均年齢は33歳と若く、重症化せずに退院されています。

■ 皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 8 7.88 8.96 0.00 71.50
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 4 11.25 11.97 0.00 60.25
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 1 22.00 12.64 0.00 67.00
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし 1 8.00 30.11 100.00 68.00
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1なし 1 10.00 11.28 0.00 61.00
皮膚科では、帯状疱疹で入院される方が最も多くなっております。
次いで、急性膿皮症となっております。

■ 泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx01xx0x 腎臓または尿路の感染症 経皮的腎(腎盂)瘻造設術等 副傷病なし 57 5.39 14.67 0.00 60.23
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術 46 10.35 9.98 0.00 74.74
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 38 7.34 7.44 0.00 77.29
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 36 4.00 5.83 0.00 60.17
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 23 9.52 12.43 0.00 74.30
泌尿器科では、最も腎瘻増設の手術をされた方が多くなっております。腎不全で尿をうまく排泄できなくなった症例に対して行われる手術です。
次いで多かったのは前立腺肥大症に対する手術症例となっております。
3番目に多かったのは、膀胱がんに対し手術を施行したものです。膀胱がんは膀胱粘膜から発症する癌です。筋層浸潤のない表在性と根の深い(筋層浸潤)浸潤性がんで治療法が大きく異なります。表在性であれば内視鏡手術を選択します。根の深い浸潤性がんであれば標準的には膀胱全摘出術を行っております。
4番目に多かったのは、尿管結石などに対する手術症例が多くなっております。
5番目に多かったのは、腎臓または尿路の感染症となっております。
泌尿器科ではDPC対象症例ではないため上記の表にはありませんが、前立腺癌を診断する検査入院も多く実施しております。

ページトップ

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage Ⅰ Stage Ⅱ Stage Ⅲ Stage Ⅳ 不明
胃癌 15 1 13 17 4 21 1 7
大腸癌 8 20 23 12 7 88 1 7
乳癌 7 6 0 0 1 15 1 7
肺癌 16 3 14 11 7 64 1 7
肝癌 5 0 1 2 6 21 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

当院に入院し、癌診療を受けた5つの代表的癌疾患(5大癌)の診療情報の指標です。
はじめての治療(初発)時の癌の進行度(Stage;ステージ)と再発で治療を受けた患者数を集計しました。
当院に癌治療のために入院した患者の癌の進行度の最頻値は次の通りでした。
胃癌StageⅠ、大腸癌StageⅢ、乳癌StageⅠ、肺癌StageⅠ、肝癌StageⅠ

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 36 13.36 54.78
中等症 190 21.74 80.66
重症 54 23.65 85.80
超重症 17 25.06 85.82
不明 0 0.00 0.00
日常生活をしていた人が発症した肺炎(市中肺炎)の重症度を見た指標です。
入院中に発症した肺炎(院内肺炎)を別にし、市中肺炎の入院患者数等を見ました。
重症度別では中等度が190件と比較的軽めの重症度の症例が多いです。
成人市中肺炎は高齢になるほど重症になり、平均在院日数が長くなっております。

脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 1 3.00 80.00 0.00
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I63$ 脳梗塞 3日以内 32 18.47 78.28 24.24
その他 1 15.00 80.00 0.00
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
脳梗塞入院のほとんどが発症3日以内の急性期脳梗塞となっております。
平均年齢も78歳で、高齢者の方が多くなっております。
平均在院日数が18日で、継続リハビリなどのために24%の方が転院しております。

ページトップ

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
■ 内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 9 2.33 8.78 0.00 73.00
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 8 4.63 17.13 0.00 74.00
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 6 23.50 18.83 0.00 83.00
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 5 6.40 41.20 20.00 77.80
K608-3 内シャント血栓除去術 3 0.33 1.00 0.00 64.33
内科の入院症例で最も多かった手術症例は、透析患者さんに対して行われた内シャント設置術でした。
2番目に多いのは欠損した血管を人工血管に移植する手術となっています。
3番目に多いのは胃瘻造設術で、経口摂取が困難となった患者さんに対して行われました。
4番目に多かったのは尿管ステント留置術で、高齢に伴って尿がうまく排泄できない患者さんに施行されました。
5番目に多かったのは、設置した透析シャントに血栓が付着したのを除去するために行われました。

■ 呼吸器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 3 7.67 8.67 0.00 73.33
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈,静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 2 3.50 15.50 0.00 78.00
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 2 7.50 28.00 0.00 71.00
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 1 33.00 36.00 0.00 73.00
呼吸器科の入院症例で最も多かった手術は、経尿道的尿管ステント留置術でした。
2番目に多かったのはがんの化学療法を注入する際のカテーテル設置のための手術でした。
3番目、4番目は、1番目と同様に高齢に伴って必要となった手術でした。

■ 消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 77 1.56 1.23 0.00 73.26
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 32 3.69 13.84 0.00 79.38
K654 内視鏡的消化管止血術 30 2.40 16.37 0.00 73.53
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 19 2.37 8.84 0.00 75.53
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 19 8.26 10.47 0.00 73.16
消化器科では、大腸ポリープや大腸腫瘍に対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を最も多く施行しております。
次いで、内視鏡的胆道ステント留置術や内視鏡的消化管止血術が多くなっております。
4番目に多いのは血管塞栓術で、この手術は腫瘍に栄養している血管を塞栓することで腫瘍への血流を遮断し縮小する目的で行われます。
5番目の内視鏡的乳頭切開術は、十二指腸の胆汁の出口を広げるための手術で、胆道ステント留置や胆管・胆道結石除去の手術に伴って行うことが多い手術です。

ページトップ

■ 循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 30 3.17 8.10 0.00 73.50
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 11 0.00 15.00 9.09 66.09
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 8 7.38 22.38 12.50 83.00
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 7 0.29 18.00 0.00 66.43
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 7 1.14 2.14 0.009 68.29
循環器科では、狭心症などに対する経皮的冠動脈ステント留置術の症例数が最も多くなっております。
次いで、急性心筋梗塞などに対する経皮的冠動脈ステント留置術の症例数が多くなっております。

■ 小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 8 0.13 2.75 0.00 1.38
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 1 0.00 0.00 0.00 10.00
小児科入院では、肺炎などで入院した患者さんに対し、耳鼻咽喉科で鼓膜切開術などが施行されております。

■ 外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 54 0.261.982.97 0.00 65.67
K7181 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 31 0.77 4.39 0.00 43.58
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 30 5.00 5.80 0.00 61.97
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 20 5.30 13.50 0.00 73.55
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈、静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 17 3.18 8.82 0.00 69.12
外科では鼠径ヘルニア手術が最も多くなっております。
次いで、虫垂切除術が多くなっております。
3番目に腹腔鏡下胆嚢摘出術となっております。腹腔鏡下手術は開腹手術に比べ、体への負担が軽く入院期間の短縮につながっていると思われます。
4番目は結腸の悪性腫瘍に対する切除術、5番目は化学療法注入用のカテーテル設置のための手術でした。

ページトップ

■ 整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) 150 4.99 20.50 50.67 79.39
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 60 2.15 29.58 10.00 75.40
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股) 52 8.69 25.69 59.62 78.52
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 37 1.95 22.30 5.41 60.54
K0463 骨折観血的手術(鎖骨,膝蓋骨,手(舟状骨を除く),足,指(手,足)その他) 32 1.44 10.25 3.13 49.25
整形外科では大腿骨の骨折に対し、大腿骨骨折観血的手術が最も多く、次いで人工骨頭挿入術が多くなっております。

■ 眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 78 0.00 2.05 0.00 75.36
眼科で施行されているのは水晶体再建術となっております。

■ 耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 7 19.00 4.29 14.29 61.71
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 4 1.00 7.00 0.00 13.50
K300 鼓膜切開術 1 1.00 5.00 0.00 20.00
K318 鼓膜形成手術 1 0.00 1.00 0.00 60.00
K3892 喉頭・声帯ポリープ切除術(直接喉頭鏡又はファイバースコープによるもの) 1 1.00 3.00 0.00 45.00
耳鼻咽喉科では、扁桃周囲膿瘍切開術などが施行されております。
次いで多いのは扁桃摘出術で、平均年齢は13歳と若く、低年齢者に好発することがわかります。

■ 泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 70 0.53 2.26 0.00 59.29
K8412 経尿道的前立腺手術(その他) 44 1.36 7.98 0.00 74.50
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 40 0.30 8.60 0.00 67.38
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 40 1.20 5.13 0.00 77.28
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 15 0.20 1.00 0.00 54.60
腎臓にできる腎結石、それが尿管に落ちてきた尿管結石を上部尿路結石と呼びます。膀胱にできる結石を下部尿路結石といいます。上部尿路結石は5㎜以下の小さな結石は自排石可能なため、内服薬治療など内科的治療を行いますが、上部尿路結石はカルシウム結石が多くこれらは薬では溶けません。5㎜以上の自排石できない結石に対しては大きさや硬さ(CT値)を考慮し、内視鏡手術や体外衝撃波治療を行います。その内視鏡手術が泌尿器科で1番症例数が多く、体外衝撃波治療は5番目に多いです。
2番目に多い症例は、経尿道的前立腺切除術が多くなっております。経尿道的前立腺切除術は前立腺肥大症手術の標準術式であり、お腹を切らずに尿道から内視鏡を挿入して前立腺を内側から切除手術です。

ページトップ

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 2 0.04
異なる 19 0.42
180010 敗血症 同一 13 0.29
異なる 10 0.22
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.22
異なる 4 0.09
入院契機と異なる症例数が播種性血管内凝固症候群が19件、全症例に対する割合は0.42%。敗血症は10件、発生率は0.22%。その他の真菌感染症は0件。手術・処置等の合併症は4件、発生率は0.09%と全体的に低い発生率となっております。
これらの疾患を医療資源病名に選択すると、1日あたりの点数が高かったり、出来高算定となるものだが、当院では発生率が低いのでUPコーディングをしていないことがわかります。

■ 更新履歴
平成29年9月30日  第1版情報公開

ページトップ